マクロ経済

マクロ経済

【現状把握】米国の融資状況をダラス連銀の調査から把握する。

どうもうしぐまです。 シリコンバレー銀行破綻などが起きてから1か月以上たち、安心している人たちも出てきていそうですね。うしぐま的には懐疑的な立場なので、継続的にデータを監視していきたいですね。 ということで、今回の目次は以下で...
マクロ経済

【現状把握】日米金利差から見るドル円の水準 1$150円の時といま

どうもうしぐまです。 最近株強いっすねぇ。特に日本株の株価が上がっていて強い時は円安でどれくらい上がっているのかを考慮する必要もあるということで、今回は改めて日米の金利の水準と為替の水準の推移を確認します。 今日の目次は以下で...
マクロ経済

【マクロ分析】米銀大手決算 銀行業界から経済を紐解く

どうもうしぐまです。 JPモルガン、シティ、ウェルスファーゴの決算が出てきましたね。数字が想定より良いことや、純粋に金利上昇の恩恵が大手銀行には生じることで今後の業績が上向いていきそうです。 皮肉なのがSVBの破綻の引き金とな...
マクロ経済

【現状把握】引き続きマクロデータの確認 9983が強くて日経が強い、、

どうもうしぐまです。 なんか急に日経平均強いなと思ったら、9983が決算結果が良かった結果強いですね。 日経平均の個別寄与度+261.28。わかっていたことではありますがウエイトでかいからすごい影響度ですね笑 ...
マクロ経済

【現状把握】米国CPIと市場の反応 データの確認

どうもうしぐまです。 最近マクロ環境が起きている物事や、データに対して値動きが矛盾しているように見える状況なので、逆にチャンスも近いんじゃないかと考えてしまいますね。何かおかしい気がするというか、ざわざわします。 自分のビュー...
マクロ経済

【現状把握】雇用統計と市場の動き ここで働かせてください!!

どうもうしぐまです。 雇用統計の数字出ましたが、思ってたより全然強いというか、失業率なんで予想より低いんだ??って感じですね。人員削減系のニュースをよく見ていた気がしますが、他のところで働かせてもらっているのでしょうか?? それとも...
マクロ経済

【現状把握】買い増し、ナンピン? ツイッタートレンド

どうもうしぐまです。 ツイッターのアイコンが不思議な犬になりましたね。DOGECoinってのも気にはなるのですが、今回は連日買い増しだの、ナンピンだのという単語をツイッターのトレンドで見かけましたのでまとめます。 今回は主体別...
マクロ経済

【現状把握】ドル円の今後の動き。黒田時代の終焉。

どうもうしぐまです。 Jolts求人の数字悪かったですね。この間人員削減の記事とかもまとめましたが、解雇と同時に求人数も減るのは普通ということで、急激な金利上昇ダメージが表面化してきたのかなと思います。 【現状把握】人員削減っ...
マクロ経済

【経済指標】ISM製造業指数の結果

どうもうしぐまです。 また米債金利が下がっていて、リスク事象が起きたかなと思っていたら、ISMが弱いですね。 今回は軽くまとめます。 ↓ISM製造業指数のレポートへのリンク。 ISM Report On Busin...
マクロ経済

【マクロ現状把握】PCEの伸びが鈍化 安心している株式市場??

どうもうしぐまです。 3月中旬の銀行破綻からのクレディスイスの買収まではなんでもなかったどころか、強気相場に転じそうなマーケットですね。PCEも出ましたので、何が起きているのかを軽くまとめてみましょう。 今回の目次は以下です。...
タイトルとURLをコピーしました